★カナンファーム・ホームページhttp://www.canaan-farm.com/
2011年10月21日
本日、カナンのお肉のオンパレード試食会!
いつも大変お世話になっておりますHalma 坂口社長のご好意により、これまたお世話になっている同い年の柿沼社長の系列レストランで試食会が開かれることとなりました。
ノンピグループ
”塩パイン”がヒットしている中での、陽があたりにくい畜産の分野でのご協力。
良いものを作ってたって、売れなければ作ってないのと同じ!
つまり、山ほど生産してたって、消費者に届き、永続的に支持されていなければ存在していないのと同じ!
大久保寛治師匠がいつもおっしゃっている言葉です。
高野登師匠JRにも同じことを何度も言われたような気が。
じゃあ、こんな田舎もんが、東村の山奥から東京にノコノコ出て行って、1軒1軒回るのか?
果てしなく、永遠に続く全く先行き不透明な営業活動で地道に門をたたくのも一つのストーリーだけど、じゃあ、いつになったら生産に集中できるの?っていうことになる。
そこに、坂口社長のような生産者の熱意が伝わるって、東京に伝道してくださる立役者の出番。
ビジネス全般に言えることだが、農業は、特にみんなにメリットがないと続かないだろう。
当然、食べてくれる消費者は、お金を出すメリットが見出せないと、その時点でマーケットがなくなる。
でも、その前にその食材の長所(短所には触れないでおこう!)をとことん活かし、最高の状態でお客様に食してもらう有能なシェフ達、レストランオーナー達に惚れてもらわなければ、結局”存在しないのと同じ”。
こういう皆様の中には、海外に居住経験があったり、頻繁に往来している方も多いのにも関わらず、沖縄に一度も行ったことがないという人もいます!東京で沖縄にじかに触れ、東村ないしやんばるの農産物を食してもらうことは、沖縄ファンを作るということでもある。
大事な大事な活動を担っているのがこの坂口社長で、感謝感謝です!
試食会の状況は、オンタイムか翌日(プレッシャーをかけているわけではありません・・・)坂口社長のフェイスブックページにアップされるでしょう???
坂口社長ページ
ノンピグループ
”塩パイン”がヒットしている中での、陽があたりにくい畜産の分野でのご協力。
良いものを作ってたって、売れなければ作ってないのと同じ!
つまり、山ほど生産してたって、消費者に届き、永続的に支持されていなければ存在していないのと同じ!
大久保寛治師匠がいつもおっしゃっている言葉です。
高野登師匠JRにも同じことを何度も言われたような気が。
じゃあ、こんな田舎もんが、東村の山奥から東京にノコノコ出て行って、1軒1軒回るのか?
果てしなく、永遠に続く全く先行き不透明な営業活動で地道に門をたたくのも一つのストーリーだけど、じゃあ、いつになったら生産に集中できるの?っていうことになる。
そこに、坂口社長のような生産者の熱意が伝わるって、東京に伝道してくださる立役者の出番。
ビジネス全般に言えることだが、農業は、特にみんなにメリットがないと続かないだろう。
当然、食べてくれる消費者は、お金を出すメリットが見出せないと、その時点でマーケットがなくなる。
でも、その前にその食材の長所(短所には触れないでおこう!)をとことん活かし、最高の状態でお客様に食してもらう有能なシェフ達、レストランオーナー達に惚れてもらわなければ、結局”存在しないのと同じ”。
こういう皆様の中には、海外に居住経験があったり、頻繁に往来している方も多いのにも関わらず、沖縄に一度も行ったことがないという人もいます!東京で沖縄にじかに触れ、東村ないしやんばるの農産物を食してもらうことは、沖縄ファンを作るということでもある。
大事な大事な活動を担っているのがこの坂口社長で、感謝感謝です!
試食会の状況は、オンタイムか翌日(プレッシャーをかけているわけではありません・・・)坂口社長のフェイスブックページにアップされるでしょう???
坂口社長ページ
Posted by KEIJI at 08:48│Comments(0)
│養豚