菅総理が明日小沢元代表と会談するとのニュース。
会談で小沢元代表が離党なり自主的な”けじめ”を取らなかったら、処分するということらしい。
こんなに事前にマスコミにタラタラリークされたトップ会談なんてあるのか?
煽るだけ煽ると、引けに引けなくなるのは双方に言えること。
事前リークのせいで、まとまるものもまとまらなくなるのが個人の感情。
策略を練っている割には、情報統制や行動心理に疎い気がしてならない。
その辺は、野中広務元幹事長など自民党の策士達は見事だった。
大義(安定した政権運営)のためには、小義(党員同士の嫌悪感)を捨てる。
自分だけ悪者になればそれで済む。もちろん、きれいごとでは済まされないことも相当おやりだけど。
今小沢元代表を叩き出そうとすると、小沢一派全体を敵に回すことになる。
小沢一派は、衆院にも多いけど、今一番抑えておかなければならない参議院で圧倒している。
参議院で否決された法案が衆議院で再可決にかけられることはすでに報道されているけど、こんな時に内紛起こしてどうするの?
ハッキリ言うと、今の国民はもう政治家なんて誰だっていい。
民主党だろうが自民党だろうが、仕事をさっさとやれ!そのためなら誰だっていいとしか思っていない。
菅総理が総辞職するか、解散権を行使したところで、また選挙か?と呆れて投票率がまた下がるだけ。
下がれば、自民党と公明党の方が有利。
今の民主政権は、国民の支持率なんて気にしなくて良いと思う。上がった下がったで一喜一憂せずに、歴史に名が残る嫌われ者になっても、わが道を突き進んで山積した課題をどんどん解決してほしい。
だいたい、僕のところに一度も支持率のアンケートなんか来たことない。
支持率なんて誰がどう集計してるの?少なくとも僕の意見を反映(代表)してる結果とは思えないけど。
国民は、次の4年間又は6年間宜しくと衆議院又は参議院に議員を送り込んだ。
1年目に公約違反したからとか離合集散して違う党に行ってしまったというような微罪は、票を入れた有権者の目が鈍かったってこと。4年託したんだから、精一杯仕事やらせてあげて、それでダメなら次の選挙で落とせばいい。
毎週変動するような馬鹿な人気投票である支持率に惑わされると政治家はなんにもできない。
国民的なヒーローである宮里藍ちゃんや斎藤佑樹党首?(投手)と腕を組んだだけでも上がるような下らない政治家イメージ。それでしか判断できない低レベルのマスコミや国民。そんな支持率無視したらいい。総括は選挙においてしかできないのだから。
下らない内輪もめを即刻やめて、崇高な国政運営に注力してほしい。
小沢元代表を叩き出したところで、デメリット以外なんかあるの?
政権内の中立派が、”なんで今じゃなくてはいけないの?””もし無罪という判決が出たらどう責任取るの?”って言ってるんだよ。
答えを焦る必要が全くわからない。小沢のダーティーな印象を残したら自分の恥だと思っているのか?政治家になった時点で、そういうクリーンなイメージ維持なんか忘れた方が良かったのではないか?そもそも、小沢元代表をたたき出すことは選挙公約ですらなかった。そんな中、国民に対して行った公約は、そのほとんどを反故にしている。国民に対する忠義はないのに、自分の道徳心?への忠義からの行動だったとすれば、これは”おまえがやめろ!”って話になる。
誰に気を使っているの?
メリットや出口の見えない迷走ぶりに国民はもうそっぽを向き始めている。
今一番大事なことは、如何に政権を長期間に維持(超党派の多数派工作)し、国民に約束したこと、約束したけど、気が変わった重要法案の可決など独自に出した政策を実現するかということ。これに尽きる。
首相がコロコロ変わったら、本人達の履歴書に新たな肩書き(元内閣総理大臣)が増える以外、国民の利益にはマイナス以外何もない。総理のイスは、イス取りゲームでコロコロ回すもんじゃない。本当の国益を思う能力がないならさっさとやめろ!